top of page
Four Shipsブログ
(クライストチャーチ生活日記)
検索
fourships
2021年12月25日読了時間: 1分
Regal lily(クリスマス・リリー)
Ragal lilyは、ニュージーランドではクリスマスの頃に咲くことから「クリスマス・リリー」と呼ばれています。この花の香からクリスマスを実感するニュージーランド人は多いのではと思っています。 Regal lily(クリスマス・リリー)は、中国四川省西部原産の、ユリ科の球根...
閲覧数:90回0件のコメント
fourships
2021年12月24日読了時間: 1分
Plum(スモモ)
挿し木から育てたスモモが実を付けてくれました。 Plum(スモモ)は、中国原産のバラ科の落葉小高木です。 「スモモ」の語源は、桃に比べて酸味が強いことが由来だそうです。早口言葉で、「すもももももももものうち」とありますが、実はスモモはバラ科サクラ属ですが、桃はバラ科もも属に...
閲覧数:12回0件のコメント
fourships
2021年12月23日読了時間: 1分
Red currant(アカスグリ)
移植をして2年目のアカスグリが実を付けました。 Red currant(アカスグリ)は、ヨーロッパ原産のユキノシタ科の落葉低木です。 アカスグリの強い酸味はクエン酸で、体内の酸性物質を減少させる働きや血液を浄化する働きがあると言われています。疲労回復効果もあるとのこと。...
閲覧数:11回0件のコメント
fourships
2021年12月22日読了時間: 1分
Begonia Semperflorens(四季咲きベゴニア)
Begonia Semperflorens(四季咲きベゴニア)は、ブラジル原産のシュウカイドウ科の多年草です。 Begonia Semperflorens(ベゴニア・センパフローレンス)は、開花期間が春から霜が下りる晩秋まで咲き続けます。丈夫で夏の暑さに強く手間がかからない...
閲覧数:3回0件のコメント
fourships
2021年12月16日読了時間: 1分
Dichondra(ディコンドラ)
(写真は緑葉のミクランサ種) Dichondra(ディコンドラ)は、北アメリカ、アジア原産のヒルガオ科の多年草です。 大きく分類して、緑葉の「ミクランサ種」と銀白葉の「アルゲンテア種」があります。 緑葉の「ミクランサ種」は、湿り気のある場所を好み耐陰性もあったりと丈夫だそう...
閲覧数:19回0件のコメント
fourships
2021年12月12日読了時間: 1分
Triteleia(トリテレイア)
トリテレイアの花が咲き出しました。 Triteleia(トリテレイア)は、北アメリカ西部が原産のユリ科の耐寒性球根植物です。 旧属名の「ブローディア」の名前で呼ばれることもあります。英語名は、「Brodia」 「Triplet lily」「Cluster...
閲覧数:10回0件のコメント
fourships
2021年12月9日読了時間: 1分
Rose of Sharon(セイヨウキンシバイ)
夏(12月)に入ってセイヨウキンシバイの黄色い花が目立って来ました。 Rose of Sharon(セイヨウキンシバイ)は、小アジア(トルコ、ブブガリア)原産のオトギリソウ科の半常緑低木です。現在、世界で広く栽培され、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド...
閲覧数:74回0件のコメント
fourships
2021年12月7日読了時間: 1分
Ox-eye daisy(フランスギク)
マーガレットに似たこの花はフランスギク Ox-eye daisy(フランスギク)は、ヨーロッパ原産のキク科の多年草です。日本では北海道で良く繁殖しているようです。なので、気候が似たNZのクライストチャーチでも良く育ってくれています。 (ワンポイント)...
閲覧数:14回0件のコメント
fourships
2021年12月6日読了時間: 1分
Alstroemeria(アルストロメリア)
クライストチャーチの気候に適しているのか、毎年咲いてくれるアルストロメリアです。 Alstroemeria(アルストロメリア)は、南アメリカ原産のユリズイセン科の多年草です。和名はユリズイセンです。 アルストロメリアの名前の由来は、「分類学の父」と呼ばれているスウェーデンの...
閲覧数:7回0件のコメント
fourships
2021年12月2日読了時間: 1分
Balloon flower(キキョウ)
毎年、元気に咲いてくれるキキョウですが、水やり以外は特に何もしていません。その上、こぼれ種で毎年増えてます。 Balloon flower(キキョウ)は、日本、中国などアジア原産のキキョウ科の多年草です。 奈良時代に、山上憶良が万葉集で詠んだ歌が、秋の七草の始まりと言われて...
閲覧数:8回0件のコメント
fourships
2021年11月29日読了時間: 1分
Sanvitalia(サンビタリア)
(Sanvitalia Tequila) 昨年、11月9日にガーデンショップでNZ$9.98(約778円)で購入したサンビタリアが無事に越冬してまた花を咲かせてくれています。 Sanvitalia(サンビタリア)は、原産がアメリカ西南部、メキシコ、グアテマラのキク科の宿根草...
閲覧数:9回0件のコメント
fourships
2021年11月27日読了時間: 1分
Campanula posharskyana (ホシギキョウ)
品種(Blue waterfall) ボックスウッドの生垣に絡みつく様に咲くホシギキョウが見ごろになって来ています。なにも手をかけないで、毎年こぼれ種で増殖して来ました。 Campanula posharskyana (ホシギキョウ)は、クロアチア、ボスニア、ヘルツェゴビナ...
閲覧数:23回0件のコメント
fourships
2021年11月18日読了時間: 1分
Iris orientalis(アイリス・オリエンタリス)
11月の半ばになり白いアイリスが花盛りになりました。 Iris orientalis(アイリス・オリエンタリス)は、ギリシャ、トルコが原産のアイリス属の根茎の多年生植物です。 (白いアイリスの花言葉) 「純粋」「あなたを大事にします」...
閲覧数:199回0件のコメント
fourships
2021年11月16日読了時間: 2分
Geranium(ゼラニウム)
ガーデンショップの1ポット99セント(約77円)のコーナーで見つけたゼラニウム Geranium(ゼラニウム)は、南アフリカ原産のフウロソウ科の半耐寒性多年草です。春から初夏にかけて開花する一季咲きの種類と四季咲きの種類があります。 (ワンポイント)...
閲覧数:13回0件のコメント
fourships
2021年11月14日読了時間: 1分
Ageratum(アゲラタム)
ガーデンショップの99セント(約77円)コーナーで見つけた青い花、名前を知らなかったので調べてみました。 Ageratum(アゲラタム)という学名が付いた花だと分かりました。和名は、カッコウアザミ(葉が薬草のカッコウに似ていて、花がアザミに似ていることから)と呼ばれ、英名で...
閲覧数:10回0件のコメント
fourships
2021年11月7日読了時間: 1分
Geum(ダイコンソウ)
(Geum Borisii)欧州原産のベニバナダイコンソウ ガーデンショップでオレンジの可愛い花を付けている植物を見つけました。Frost Hardy(霜に強い)とタグに書かれていたので、購入することにしました。値段は、NZ$7.99が25%引きのセール品になっていてNZ$...
閲覧数:16回0件のコメント
fourships
2021年10月28日読了時間: 1分
Lilac(ライラック)
Lilac(ライラック)は、ヨーロッパ原産のモクセイ科の落葉樹です。フランス語のLilasからリラとも呼ばれます。和名はムラサキハシドイと呼ばれています。これは日本のライラックの近縁種であるハシドイから付けられた名前です。...
閲覧数:16回0件のコメント
fourships
2021年10月26日読了時間: 1分
Lily of the valley(スズラン)
Lily of the valley(スズラン)は、キジカクシ科の宿根草です。大きく分かると、日本に自生している二ホンスズランと園芸品種として広まっているドイツスズランに分けられます。 花の中に赤い点が付いている方がドイツスズランで、真っ白なのが二ホンスズランと見分けること...
閲覧数:18回0件のコメント
fourships
2021年10月20日読了時間: 2分
Clematis(クレマチス)
つる性植物の女王と呼ばれるクレマチス、女王の名に恥じない育て方をしなければいけないと反省しています。 Clematis(クレマチス)は、キンポウゲ科のつる性植物です。現在、園芸品種が数多く存在していますが、これは幕末に長崎のオランダ商館付きの医師であったシーボルトが日本の原...
閲覧数:13回0件のコメント
fourships
2021年10月18日読了時間: 1分
Saxifraga(ユキノシタ属)
(Saxifraga ”Peter Pan” ガーデンコーナーで見つけたピンクのお花、密集して咲いている花姿に一目ぼれして購入してしまいました。値段はNZ$12(約936円)でした。 この花の名前は、「Peter Pan」ピーターパンと名付けられていました。この花は、ユキノ...
閲覧数:20回0件のコメント
bottom of page