fourships2021年9月13日読了時間: 1分Magnolia stellata(シデコブシ)お隣のシデコブシが花盛りになって来ました。 Magnolia stellata(シデコブシ)は、モクレン科の落葉小高木です。別名「ヒメコブシ」とも呼ばれています。 「シデコブシ」は、紙垂(しで)のような花を咲かせることから名前が付いたと言われています。紙垂・四手は、玉串やし...
fourships2021年9月12日読了時間: 1分ロックダウン解除後初のガーデンショップでの買い物この前の水曜日からロックダウンが解除されたクライストチャーチです。3週間ぶりにガーデンショップに出かけて買い物が出来るようになりました。 ガーデン好きのNZ人のことなので、水曜日の初日からガーデンショップに出かけたと思われます。5日経った日曜日にガーデンショップに出かけてみ...
fourships2021年9月11日読了時間: 1分911テロから20年、クライストチャーチで記念式典がニューヨークのツインタワーに旅客機を体当たりさせたテロから20年が経ちました。縁あってクライストチャーチにツインタワーの残骸の鉄骨で作られたモニュメントがあります。 モニュメントは、クライストチャーチ中央消防署の側の消防士記念広場に立っています。...
fourships2021年9月10日読了時間: 1分桜に負けない花木、日本生まれなのに日本での知名度は写真の花木は、カイドウズミと呼ばれています。日本ではあまり知名度がないように思っていますが、実はこの花木は日本が原産だそうです。 このカイドウズミは、蕾が深紅色で、蕾が膨らみ花が咲いた時はピンク色で咲いた花はだんだんと白くなって行きます。蕾と同時に葉も成長し出しますので、緑...
fourships2021年9月9日読了時間: 1分桜が咲き出しました2日前に我が家の桜が咲き出したことに気が付きました。夕方だったので写真を撮れず、昨日は悪天候でまた写真が撮れなく、今日、桜の写真を撮ることが出来ました。 9月に入って寒い日が続きましたので、今年は例年より桜の開花は遅くなるのではないかと思っています。...
fourships2021年9月7日読了時間: 2分Hyachinth(ヒヤシンス)(写真はローマンヒヤシンス) 思いがけないところから青い花が咲き出しました。昨年、水仙を移植した時に一緒に紛れ込んでいたようです。名前を調べるとローマンヒヤシンスでした。一般的な花が沢山付くヒヤシンスはダッチヒヤシンスだそうです。ローマンヒヤシンスは原種に近く、1つの球根か...
fourships2021年9月6日読了時間: 1分Euphorbia(トウダイグサ)この花の名前が、トウダイグサと呼ばれていることを知りませんでした。家の庭の片隅で毎年毎年、細長い茎の先端に個性的な花を付けているのは知っていましたが名前を調べるまでにはなっていませんでした。 Euphorbia(トウダイグサ)は、トウダイグサ科の植物でアジアからヨーロッパの...
fourships2021年9月5日読了時間: 1分沈丁花(ジンチョウゲ)の挿し木沈丁花を花瓶に挿して香を楽しんでいましたが、花が散り出して来たので新しい沈丁花と入れ替えました。 古い沈丁花を捨てるのもなんなので、挿し木にしてみました。 種まき用の土と細かい軽石の土の2種類の土を使ってみました。前回は適当な土と時期で挿し木をしましたが、それでも成功してい...
fourships2021年9月4日読了時間: 2分ウインターコスモスの剪定&挿し芽冬を無事に越してくれたウインターコスモスの長く伸びた部分を剪定し、切った部分を使って挿し芽にしてみました。 土は種まき用(Seed raising mix)を使いました。 (ウインターコスモスの切り戻し剪定) *晩秋から花が咲き出しますので、秋の初めに切り戻すと新芽が花芽に...
fourships2021年9月3日読了時間: 4分Camellia(椿)写真の椿は、昨年の10月28日(春)にNZ$24.97(約1947円)で購入しました。Camellia Roger Hallという名前がついていました。 Camellia(椿)は、ツバキ科の常緑高木です。日本原産の植物で日本を代表する美しい花木の一つでもあります。...