top of page
Four Shipsブログ
(クライストチャーチ生活日記)
検索
fourships
2021年7月23日読了時間: 2分
散策、冬のMillbrook Reserveの景色
Millbrook Reserve(ミルブルック保護区)は、リトルハグレーの橋を渡った直ぐ側にある小さな庭園です。 1924年に正式にオープンしたミルブルック保護区には、ツツジ、シャクナゲやクリスマスローズなど季節ごとに花が楽しめます。また、ニュージーランド原生の植物も生息...
220
fourships
2021年7月22日読了時間: 3分
Boysenberry(ボイセンベリー)
冬の庭に元気な葉を付けているボイセンベリーです。ボイセンベリーは、丈夫で繁殖力が旺盛です。 Boysenberry(ボイセンベリー)は、キイチゴ属の交雑種の一つです。ブラックベリーとキイチゴの交配種と推測されていますが、交配によって同じボイセンベリーを作ろうとしたが現在に至...
320
fourships
2021年7月21日読了時間: 2分
Heuchera(ヒューケラ)
ガーデニングに興味を持つまでは、カラーリーフの魅力に気が付いていませんでした。で、カラーリーフを植えてみようと思って最初に購入したのが、ヒューケラでした。昨年の夏に4つ、それぞれ色の違う葉のヒューケラを購入しました。この写真のヒューケラは「TOKYO」という名前が付いていま...
460
fourships
2021年7月20日読了時間: 3分
Sweet Alyssum(スイートアリッサム)
昨年、色々な花の種が入った袋の種を蒔いた場所で生き延びたと思われるスイートアリッサムが冬のさなかに大きくなり花も付けだしていました。 Sweet Alyssum(スイートアリッサム)は、地中海沿岸原産のアブラナ科の多年草です。4枚の花弁が十字架のように見えることから、昔は十...
150
fourships
2021年7月19日読了時間: 4分
Viola(ビオラ)
こぼれ種で庭に咲くビオラを見つけました。冬の半ばですが、庭のあちこちで草花の春の動きが感じられて今日この頃です。 Viola(ビオラ) ビオラは、スミレ科スミレ属の植物で、一般的にパンジーの花より小輪(花径4cm以下)の花をビオラと呼ばれています。(パンジーとの定義の区別は...
680
fourships
2021年7月18日読了時間: 3分
Winter Daphne(ジンチョウゲ)
挿し木が成功した沈丁花(ジンチョウゲ)、ポットから地植えにしての冬越し、蕾が大きくなって来ています。 Winter Daphne(ジンチョウゲ)は、中国南部原産の常緑低木です。中国では、「瑞香」と呼ばれています。日本では室町時代にすでに栽培されていたと言われています。...
340
fourships
2021年7月17日読了時間: 2分
Viola Obtusa(ニオイタチツボスミレ)
日本人 ハート型の丸い葉が地面を覆うように広がって行くこの植物、どちらかというと雑草のように扱って来ていました。と言うのも気が付くと広がり過ぎていて間引くの繰り返しをするぐらいでした。名を知らない植物でしたので名前を調べてみました。...
230
fourships
2021年7月16日読了時間: 3分
Fatsia Japonica(ヤツデ)
ヤツデの大型の葉が、冬の庭に一際目立っています。江戸末期、医師のシーボルトが沢山の日本の固有植物をヨーロッパに持ち帰りました。その中に「ヤツデ」も入っていました。とすると、このヤツデはシーボルトがヨーロパに持ち帰ったヤツデの子孫かも? Fatsia...
190
fourships
2021年7月15日読了時間: 2分
Gazania(ガザニア)
7月に入り霜が下りる日が多くなって来たクライストチャーチですが。ここの所連日霜の日が4日ほど続き昨年植えた庭の植物たちが無事に冬を越せるか心配しています。昨年植えたガザニアも霜にめげずになんとか生きてくれています。 Gazania(ガザニア)は、南アフリカ原産のキク科の多年...
100
fourships
2021年7月14日読了時間: 2分
Helleborus foetidus(コダチクリスマスローズ)
実は庭にあったクリスマスローズ、今まで植物の知識もなく意識していなかったことで、家の庭にクリスマスローズがあるなんて思ってもみませんでした。見ていたのに見ていなかった、クリスマスローズが存在していたのに、存在していなかった。まるで般若心経の「色即是空...
150
bottom of page